大領小学校生涯学習ルームの取り組みでチョークアート体験レッスンをしました。
ご参加くださった皆さまありがとうございましたm(_ _)m
年始を賑やかにするモチーフということで、しめ縄のデザインにしました。
見本はこちら。
まず中央上部の花から描いていきます。おめでたい感じを出すため赤い花を描く方が沢山でしたが、中にはピンクの花を描く方もいました。
レッスンの様子です。
始めのモチーフの花で一番集中タイムが続き、小さい中でのグラデーションを頑張って描いていただきました。花びらも5枚にすると一つ一つがとても狭くなってしまうので、デザインの段階で二つのブロックにすることにしました。続いて笹の葉や扇を描いていきます。扇も和のイメージで紫が人気のカラーでしたが、濃紺や黄色なども素敵でした。
松葉や稲を描くくときには個性があふれてきます。ふさふさの松葉を上手に描いている方もいました。お団子も好きな色で描いていきます。縄の質感も考えながら加減して描いていきます。
完成した作品はこちら♪
どのしめ縄も晴れ晴れと美しいですね!並ぶと更に見応えがすごいです☆
しめ縄の真ん中のスペースにはそれぞれ好みの文字を入れていただきました。寿はお正月の気分にピッタリです。また二文字の飛翔や賀正なんてチョイスも楽しいですね。スッキリ描かないのも美しい。個性ひかるポイントでした。
生涯学習ルームの松本様、矢田様には事前の打ち合わせ、当日朝の準備から片付けまで大変お世話になりありがとうございました。レッスンの終わりに駆けつけてくれたスーパー助っ人にも感謝です。
繰り返しご参加下さる皆さま本当にありがとうございます。