新年のモチーフレッスン
新年のモチーフレッスンとして、ふわふわのウサギを描きたいとのご希望でのレッスンをしました。
見本の茶色ウサギと桃色ウサギから選んでいただきました。
羽根の絵柄も添えて新年のインテリアボードに♪
ウサギの描き方♪
まずウサギから描いていきます。
アウトラインをなぞる。
影を塗る。桃色ウサギの場合はピンクのシャドーを塗ります。
明るく光る部分、ハイライトを塗る。ここでは白で。
中間の色でつなぐ。見えづらいですが、ここでは薄いピンクです。
指で熱を与えてパステルを定着させる。ここで全体の輝きが増します。
ウサギなどの動物の場合は,毛のふわふわ感を出すために全体をべったりとは塗らずに、毛の流れを考えながら一本一本毛を描きたしながら、全体の質感を見て仕上げます。
羽根もウサギの毛と同様に生える向きを意識して描いていきます。
完成作品はこちら♪
毛並みも様々ですが、生き物は目の描き具合で表情ががらりと変わります。この中の一匹のウサギには小悪魔お目々の『デビラビ』と命名されました(*^_^*)
レッスン風景♪毛を一本一本生やしているところですね♪
笑いあり集中タイムありのいい感じのレッスンでした。
レッスンのときには何かしら音楽を流していますが、今回はお持ち込みの音源で盛り上がりました。こんな楽しみ方もありです。レッスンしながら気楽にリラックスタイムを楽しんでいただきたいです。