木材購入しました。いつものホームセンター、コーナンで♪

長いのや短いの、いろんな長さにカットしてもらいましたよん。いつもの安さがチャームポイントの集成材とシナ合板です。板厚に合わせたネジも忘れずに~と。
まずレジをすませて、カットをお願いするんです。すると〝ピンポーン、ピンポーン、木材カットコーナーにおまわりください~♪” と小気味良いアナウンスが流れます。
今回のカットをしてくれたおじさん、手際よく、丁寧でした!大きな直径の刃で自動カットする傍らで、切り終えた木材にエアスプレーガンを吹き付けて、木くずを飛ばしてくれました。以前に仕事でスプレーガンを毎日使っていたのを思い出しました。かなり好きな工具の一つ。自分でやります~!と言いたいところだったけど、そんな面倒なこと言って時間をとるのも何だなと思い、その一言は飲み込んで、手際良い作業を見ていました♪おじさんも、ついでに私も、暇じゃないのよね。
さて何が出来るか、うまいこといくのか、こうご期待(*^_^*)
先日のブログでお話しかけていた3枚ワンセットで描いたチョークアート作品です♪
友人から送られてきたオカシナ図面に従って、3枚の板を手に入れるところからスタートです。

何故3枚かっていうと、こんな風にコーナーの3面を使いたくなったから。せっかくのいい角度、楽しまない手は無い!!と(*^_^*)

違う角度からはまた別の感じにみえますよ。

はじめに描いたのがこれ。今回はカラフル!!と決めたのに、いきなりレトロ、、、はは(*^_^*)
続いて、いろいろ浮かんだモノをどんどん描いていきました~。あんまり見えないですね。ところどころズームアップでお送りしてみましょ。



またまたブログをさぼってしまったので、ちょっと写真盛り合わせで再開します(^^;)
下絵もそこそこに、思ったモノを直接描いてみる感じを楽しめた作品です。
さて、題名のフロイデ。ドイツ語で歓喜すると言う意味です。以前に友人のおかげで参加した一万人の第九の歌と音楽の思い出を盛り込みました♪佐渡裕さん指揮のもと、一万人が心を一つに歌い終えて、まさに歓喜する瞬間の感動は今も宝物です。このときゲストアーティストのマッキーがその後に作曲した歌の一節がいいのでちょっとご紹介。
〝自分の限界を超えろ その力があると信じて~” (題名『超えろ』関テレの社歌ですよん♪)
素人には、発声も限界に挑戦ってとこあったなって思ったら、ふと、好きなフレーズを思い出しました~。やっぱ音楽の力は偉大だよね~☆なんか、はるな愛ちゃんみたいに言うよね~(*^_^*)
こちらは、しまぶくろ歯科医院様の受付カウンターにて9月末まで展示いただいています。
大阪市住吉区帝塚山東の綺麗な歯科医院です。
院長先生はじめスタッフの皆様、ありがとうございますm(_ _)m
チョークアートで薔薇をいくつか描いたので、その2です。

先日の薔薇と角度の違う同系色です。描くたび練習になります。
今日は文字中心の作品制作しています。
チョークアートではパステルで描いたモチーフのグラデーションと文字との組み合わせで完成!という基本形があるんです。だからどっちも大事。ただそれは、上手ってことばかりじゃなくて、最後は味、個性が際立つことが一番大事で、それこそ魅力あるアートだなと感じます。世界に一つだけの花~が素晴らしい歌だとたくさんの人が感動するのと似た感覚かな。
ずーっと以前に観たMiro展、色あせずにいまだ心に残ってるのがすごい。わりと最近ではティムバートンの、そのクレイジーな世界観に引きずり込まれましたねぇ。映画『チャーリーとチョコレート工場』の色が大好きで、それにまつわるアートにもワクワクさせてもらいました☆奇才と言われる所以に納得~(*^_^*)☆
夏休みも終わりですねぇ。
ちょっとブログをサボってました(^^;)
が、バカンスを楽しんでました~っなんてウキウキなニュースは、まるでなくて、以前からいただいていたオーダー制作のチョークアート看板の納品や、その次の制作に励んでいました。毎日コツコツと。
また、人物画デッサンもしましたよ。昨年に続き、夏の恒例となるのか(?)先日の女性の顔の看板もでしたが、人の顔は僅かな違いで別人になっちゃうので観察力や集中力を鍛えるいい勉強になります(*^_^*)

チョークアートで薔薇も描きました。こちらも自主トレをして、作品に盛り込みました~。
そして今手元で完成したての3部作は、楽しみました♪ 思いついたものを気楽に描く~に徹したのは珍しい。
また後日それぞれの作品と合わせてアップします。ずーっと後日になっちゃわないように頑張るゾ(^_^;)
オーダー看板を納品しました。

以前に出店したイベントで、別の作品をお買い上げいただき、その時にいただいたオーダー看板です。お店のオリジナルのマークを描いて欲しいとのご依頼でした。ちょっといい感じ~と思った珈琲豆の感じもランタンの艶もよく見えないのが残念~。写真、上達しないといけませんね(^^;)
Old Lanterns Cafeさんは大阪柏原市を拠点に広い地域へ美味しい珈琲を販売されているカフェです。
先にお買い上げいただいた作品とともに、Old Lanterns Cafeさんの美味しい珈琲の旅のお供ができると嬉しいです(*^_^*)
暑いですねぇ!!って会話もあきあきするほど暑い毎日ですね(^_^;)
今日は暑気払いに、氷の入ったドリンクです。

チョークアートでブルーハワイのジョッキ入りチューハイ描きました。ゴロゴロの氷をいれてます!
こちら、先日のBEERとシリーズです。
今日は慣れ親しんだ地元あびこ界隈の素敵な雑貨屋さん、レトロなカフェ巡りDAYでした。センスいい品々と空間に触れて創造意欲メーターを上げて帰宅しました♪ あ、これは!!と思った作品がありました。以前、手作り市で隣りのブースに出店してた作家さんの素敵なアクセサリーとの再会でした。作風で思い出させるってスゴイことですね~☆今、描きかけのオーダー作品と毎日向き合っています。今日はいいものを見せてもらってチャージできたので、こちらに注ぎましょう!!
この時期、水分補給大事ですね。ただしアルコールじゃないらしいですけどね(*^_^*)